
プレゼンツール
こんばんは、設計部の北です。設計の図面の作成やパースなど色々な場面で活躍しているBIMですが、弊社では住宅版BIM…
2021.3.82012.3.25
こんばんは、設計部Sです。
偶然とは面白いものです。
会社に飾ってある岡地社長とS部長の学生時代?の写真(ブログ参照 )について。
実際の写真では2人ではなく間にもう一人、学生時代の友人Tさんが写っております。
そんな写真を眺めながらそういえば・・・と
その方とのお話で、その名も「ホテル○○事件」
岡地社長が横浜に住んでいた頃、
「明日、彼女と横浜に遊びに行くから近辺で泊まれる所を予約しといてよ!」と友人から連絡があり、早速電話帳にて予約の電話を・・・
しかし、大型連休の前日。どこも予約で一杯です、、、
折角の旅行なので宿なしではと不憫に思い。意地でも見つけてあげようと、片っ端から電話を掛ける事数十件目。
やっと見つける事ができ、「○×町の□○て言う所予約できたから楽しんでおいでねー」と場所・名前を友人に伝えて電話を切りました。ちょっと変わった名前のホテルだけど、時期が時期だから上出来!あーいい事したなーと思っていた数日後・・・
友人から「あの予約してもらったホテル全然良くない!ましなホテルは無かったのかと!僕たちには渋すぎる!ムードが台無し、彼女とも仲も険悪状態だよ!」とクレームの電話。
確かに名前からして怪しい感じはプンプンしてたなーと・・・・
前置きが長くなってしまいましたが、その変な名前のホテル名は「ホテル老松(おいまつ」と言う所。
ただそれだけの話ですが、
そんな話を遠くで聴いていた私、、、ん?お・い・ま・つ・・・・横浜・・・・「えっ!社長!もしかしてあの坂を上ったところにあるホテルですか!?」と。偶然にも数年前私もその変わった名前の地見なホテルに宿泊をしておりました。
確かに横浜繁華街付近を目標に連休の前日あたりに取りだした予約。どこも一杯でようやく見つけたところ・・・約30年以上前から予約は取りやすい所だったという事。
しかし、私が伺ったそのホテルも何十年と時が過ぎ、レトロと呼べる程古くなって、内装も昭和の雰囲気。親切な女将さんがきりもりしており。アットホームで悪い印象はありませんでした。
そもそも、この写真は5~6年程前から会社においてあり、「社長若いねー」等と言いながら当時見ておりました。それから数年後、その対面するS部長が当社で腕を振うこととなっております。偶然・奇跡です。
もう一度、3人集めて同じように写真を撮ってみたい。何かが起きるかもしれません。
他にもその写真に関して出てくる、偶然・運命を感じるエピソードが多数ありますので、後程の機会に。
それでは。
こんばんは、設計部の北です。設計の図面の作成やパースなど色々な場面で活躍しているBIMですが、弊社では住宅版BIM…
2021.3.8設計部坂本です。本日は花粉の飛散量も少なく比較的穏やかな一日となりました。来週土日のお天気は崩れるようですの…
2021.3.7設計部の高野ですマスケンホームページに新たなコンテンツとして、コンセプト動画が追加されました!新社屋の美しい映像と…
2021.3.6