
早めの梅雨入り
こんばんは工事部の栁澤です。今年の梅雨入りは例年より早い予報が出ました。関東でも昨年より1週間ほど早い梅雨入り予報が出ています…
2022.5.262016.1.13
こんばんは 工事部の栁澤です
年が明けてから、マスクをしている人を結構見かけるようになったような気がします。
私も先週からマスクをするようになりました。
というのは、年末に風邪をひいてしまい、風は直ぐに治ったんですが、咳、鼻水が未だに
続いています。
私の周りで聞いてみると、私と同様咳や鼻水が酷くてマスクをしている方が多く、
夜になると咳込んでなかなか寝れないみたいです。
そこで、今日は咳を止める方法を少し紹介したいと思います。
咳を止める方法その①
「暖かい飲み物を飲む」
そんなことか と思われる方もいるかもしれませんが、温かい飲み物をゆっくり飲むと、蒸気によって
加湿効果があり、紅茶などに蜂蜜を入れて飲むとさらに効果が期待できるみたいです。
咳と止める方法その②
「咳を止めるツボを押す」
尺沢(しゃくたく)や天突(てんとつ)のツボを多少痛みを感じる程度まで指圧すると
効果があるそうです。
咳と止める方法その③
「パイナップルを食べる」
長引く咳で喉の腫れや痛み、痰が出ている場合、パイナップルが効くみたいです。
生のパイナップルが手に入らない場合は、「ストレートジュース」で熱処理をしていないものか、
ドライフルーツなどでもOK。
また、パイナップルは花粉症に効くサプリメントとしても知られ、慢性気管支炎等の治療薬にも
使用されているということなので、これの季節にもばっちりですね。
私も今日から早速試してみたいと思います。
それでは、今週の現場進捗状況です。
さくら市 T様
金物とサッシ取付が完了し、昨日JIOの金物検査を受けました。
無事に適合をもらい、現在は防蟻処理や屋根のガルバを葺いてます。
来週には、FRP防水や外壁下の遮熱・透湿・防水シート張などを進めていきます。
おかげさまで22周年
宇都宮市の注文デザイン住宅
株式会社マスケン
こんばんは工事部の栁澤です。今年の梅雨入りは例年より早い予報が出ました。関東でも昨年より1週間ほど早い梅雨入り予報が出ています…
2022.5.26こんばんは工事部かわいです26日から27日にかけて天候が崩れる予報となっております、特に27日の午後は強い雨と雷雨の心配がありま…
2022.5.24こんばんは、特殊建築課の北です。昨晩はかなりまとまった雨に見舞われました。先週のブログでゲリラ豪雨についての掲載が…
2022.5.23