アフターの為、久々にE様邸へ
しばらく使っておりませんが、この外壁は、私のお気に入りのひとつです。久しぶりにどこかで使おうかと‥
2022.5.222015.3.4
何を今更と思われるかもしれませんが…!
設計は、お客様との打ち合わせの結果、ある意味『自己完結、自己満足』ということで、終了(^^;)。
しかし、施工となると……。
お客様、設計者、現場監督との関係に加え、現場監督と職方の伝言ゲーム!!
加えて、職方の技術、技能力など、仕上がりには、多くの要因が作用して参ります。
建物が出来上がるまでには、何十工程の積み重ねが…
各工程をいかに最善の形で終えることが出きるか…
やはり、確認確認指示確認…なのでしょうか!そして、技術指導も…、現場監督も、もっともっと、勉強が必要ということです!
職人さんもどんどん少なくなり、もしかしたら、大工さんも十年後には、半分位の数に…
今年よりも来年、来年よりも再来年!!今以上に現場のことで思い悩む時間が増えそうな予感です。(・・;)
夕方、ある設計事務所から電話がありました。
見積もりをしてほしいとのご依頼。
先日、新建築社が出版している『住宅特集』という建築雑誌に、マスケン施工の建物が掲載されているのを見て、わざわざ電話を下さいました。
まずは、土俵に上げていただくためにも、見積もりをしてみようとおもいます!
今年は、自社設計物件以上にこう言ったご依頼の施工依頼が増えそうな…………!(^^;)
しばらく使っておりませんが、この外壁は、私のお気に入りのひとつです。久しぶりにどこかで使おうかと‥
2022.5.22仕様決めの第一回目の打ち合わせでありましたが、住設は、後日にメーカーショールームに行くこととして‥‥照明、内装クロスを残して、ほぼ…
2022.5.21なぜ‥!?(^_^)本日、上棟!おめでとうございました。夕方から雨でしたが、なんと‥‥雨が降る前に、屋根の防水紙まで終…
2022.5.20