
プレゼンツール
こんばんは、設計部の北です。設計の図面の作成やパースなど色々な場面で活躍しているBIMですが、弊社では住宅版BIM…
2021.3.82015.9.23
こんばんは 工事部のYです
夏の暑さもだんだんと落ち着いてきて、秋を感じれる時期になってきましたね。
そこで今日は、秋と風物詩の一つの“お月見“ですよね
お月見といえば、月を眺めてお団子食べて・・・くらいしか思いつかないのですが、
そもそもお月見とは、旧暦の8月15日にお月様を鑑賞する行事にのこと。
「十五夜」とは、本来満月のことにで、1年に12~13回巡ってきます。
そして旧暦の8月15日は一年のうちで最も空が澄み渡り、お月様が明るくて美しいとされていたため、
昔は宴をおこなっていたとか。
お供えするお団子についても2つ説があり、一つ目の説は「満月の数=12個」とされているので、
その年に出た満月の数を供えると説と、二つ目の説は「十五夜⇒15個」と言われています。
地方によっては、昔は里芋をお供えしていたので今でもそのまま里芋をお供えしているところも
あるそうです。
今年のお月見は9/27(日)です。
ちょうど日曜日ということで、各地でお月見イベントも開催しているみたいですので、今年は
今までと違ったかたちで、お月見を楽しみたいと思います。
それでは今週の現場進捗状況です。
宇都宮市 Y様
予定通り内部は連休前に建具等は付け終わりました。
外部も順調に進んでいます。
明日にはキッチンを取り付け、同時に内部照明器具等の穴あけをおこなっていきます。
宇都宮市 スポーツ施設様
外部は連休前に舗装工事とライン引きまで完了しました。
内部も鏡工事やカウンター塗装も終わり、一安心です。
これからお客様手配の工事がおおくなってきますので、完成までもう少しかかりますが
それも楽しみにしたいと思います。
それではまた!
こんばんは、設計部の北です。設計の図面の作成やパースなど色々な場面で活躍しているBIMですが、弊社では住宅版BIM…
2021.3.8設計部坂本です。本日は花粉の飛散量も少なく比較的穏やかな一日となりました。来週土日のお天気は崩れるようですの…
2021.3.7設計部の高野ですマスケンホームページに新たなコンテンツとして、コンセプト動画が追加されました!新社屋の美しい映像と…
2021.3.6