technology

アフターメンテナンスaftermaintenance

アフターハウス点検

新築引渡後の点検サービス(1、2、5、10年目 計4回)

JIOサポート

JIO サポート:住宅定期点検(1年目、2年目適用)

新しく建てた大切なわが家。
末永く快適にお住まいいただくためには、住みはじめてからの定期的な点検やメンテナンスが重要になります。
アフターハウス点検(新築引渡後の点検サービス)は、そのような定期的な点検のひとつとして、新築引渡後のお住まいをJIOの点検員が訪問し、お住まいの設備や建具、外壁等について点検を実施し、現況の確認を致します。
日常の使い勝手や新たに付け加えたい設備等、お住まいの気になることについても、お聞かせください。

1
点検のご案内を送付

JIOから点検時期の1~1.5か月ほど前にご案内のハガキをお送りします。

2
ハガキ・FAX等でのお申込み

申込ハガキに必要事項を記入して投函またはFAXでお送りください。

3
点検の実施

ハガキ等で点検日をご連絡し、JIOの点検員が点検にうかがいます。

4
報告書お届け

点検結果は報告書に写真をそえて住宅事業者(マスケン)に報告します。

5
工事手配

弊社の担当者が工事の手配等の調整を致します。

Jotoサポート:住宅定期点検(5年目、10年目適用)

サービス開始5年目と10年目に、城東テクノが住宅定期点検を行います。
また、10年目の定期点検は次の延長5年更新の点検も兼ねており、住宅点検後に施主様の意思確認の上、延長5年更新を行います。
※延長5年プラン(既築住宅用)に関しては、Jotoサポート・システムのご加入・ご更新時に、5年後とに住宅点検(更新点検)として実施します。

JIOサポートの説明図

<住宅点検の時期>

住宅定期点検は外部・内部・床下まで、住宅全体の点検を行います。
住宅定期点検で得た家歴情報を住宅会社(マスケン)へ報告。その内容を元に、補修・改修・リフォーム工事を行います。

住宅トラブル
緊急かけつけサービス

24時間365日対応サービス
日常生活の小さなトラブルから大きなトラブルまで緊急対応いたします。

専門知識をもったスタッフがサポート

緊急駆け付けサービス

日常生活における小さなトラブルから大きなトラブルまで、緊急時に24時間365日体制で専門知識をもったスタッフがお客様をサポートいたします。トイレの詰まりや水漏れ、お湯が出ないなどの住宅トラブルなどに応急処置(※1)いたします。

24時間、トラブル対応

トラブル対応の説明図

5つのトラブルの応急処置を無料で対応いたします。

1.カギのトラブル

カギのトラブル

対応する作業スタッフを手配します。
対応内容
■カギを忘れてしまった
■カギを失くしてしまった 等
【注意事項】
ツーロックの場合、2つ目の開錠(破錠)は有償となります。

2.電気設備のトラブル

電気設備のトラブル

点検・調査・応急処置を行います。
対応内容
■照明がつかない
■ブレーカー
■コンセントの不具合
■漏電 等

【注意事項】
家電製品(エアコン・浄水器・食洗機・温水洗浄便座など)本体の故障はサービス対象外とします。トラブル状況により、メーカー手配の場合がございます。その際の対応時間は9時~17時となります。なお、メーカー対応も一次対応無償となります。

3.水廻りのトラブル

水廻りのトラブル

点検・調査・応急処置を行います。
対応内容
■排水のつまり
■配管からの水漏れ
■トイレのつまり
■漏水 等

4.ガス設備のトラブル

ガス設備のトラブル

点検・調査・応急処置を行います。
対応内容
■ガスコンロが着火しない
■ お湯が出ない
■給湯器のリモコンにエラーが表示される 等

【注意事項】
トラブル状況により、メーカー手配の場合がございます。その際の対応時間は9時~17時となります。なお、メーカー対応も一次対応無償となります。

5.ガラス(窓)のトラブル

ガラス(窓)のトラブル

ガラス破損時の破片の片付け、養生作業、清掃をサポートします。
対応内容
■ガラスが割れてしまった
■空き巣に入られた 等

お手伝いサービス

お手伝いサービス

スタッフ1名で30分程度対応する作業お手伝いを年2回まで無料でご利用いただけます。

お手伝い対応メニューに記載のある、一人では行うのが難しい作業の場合、スタッフがお伺いしお手伝いをいたします。
・作業スタッフ手配
・お手伝い対応時間:9時~17時

お手伝い対応メニュー

照明器具の管球交換サービス

照明器具の管球交換サービス

お部屋の照明(蛍光灯など)の管球交換作業を行う業者を手配いたします。
※管球類は施主様でご用意いただきます。

家具の移動サービス

家具の移動サービス

お部屋の模様替えなどで家具の移動の際に作業スタッフがお手伝いいたします。
※運ぶものの大きさや重さなどによって特殊な用具や人数が必要になる場合は、別途費用が発生する場合があります。

高所設置窓の掃除サービス

家具の移動サービス

天窓の開閉チェックやお部屋内の窓ガラス(高所設置窓に限ります)の掃除をお手伝いいたします。
※吹き抜けなどの高所作業で、足場設置が必要な場合は別途費用が発生する場合があります。
※一人では行うのが難しい作業お手伝いのため、通常窓の掃除は承っておりません。

お手伝いサービス

お手伝いサービス

24時間365日、お電話一本

お電話一本で「病気やケガのお悩み」や「緊急時の対応」等に無料でおこたえします。24時間365日受け付けます。

24時間365日

第3種換気方式

5年以上の臨床経験を有した看護師が、160時間以上のコールセンター用医療相談研修を経て、突然の発病やケガから、日常のお体の悩みについて専門的な知識と経験により、お客様の状態を速やかに把握し、緊急度を判断した上で、対処の仕方、受診すべきか等についてアドバイスいたします。

また、救命救急センターに勤務する「現役の救急専門医」が24時間365日常駐し、相談業務の監視や看護師へのアドバイスを行っております。
不安な気持ちのまま過ごさず、迷ったり気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

24時間365日医療機関案内サービス

医療機関案内サービス

夜間や休日の緊急医療機関や出張中や旅先での最寄りの医療機関等を毎月更新される全国45万件の豊富なデータベースから即座に検索し、お客様のご要望にあった医療機関等の詳細情報(所在地・道順・受付時間等)をご提供いたします。

事前予約予約制専門医相談サービス

予約制専門サービス

30以上の診療分野ごとに専門医への相談が可能です。
30以上の診療科の専門医が十分な時間をかけて、日頃のお体の不調やお悩みに関するご相談を専門的にお応えします。

事前予約予約制専門医「がん」相談サービス

予約制専門医「がん」相談サービス

臓器ごとに専門医が対応。より細やかなご相談が可能です。がんに関する様々なお悩みに事前に予約いただいた臓器ごとのがんの専門医がお応えします。さらにがんと闘う患者様とそのご家族が抱える問題にも向き合う専門スタッフがサポートします。

事前予約メンタルヘルス相談サービス

メンタルヘルス相談サービス

心理相談員などの専門スタッフが、ご家庭から職場までの幅広い問題について、一緒に考えていきます。気分が優れない、やる気がしないといったことから、人間関係やご自身の性格、プライベートに関するお悩みまで、心理相談員などの専門スタッフがご相談をお受けいたします。

24時間365日〈一部事前予約〉一般的な介護(看護を含む)情報提供サービス

一般的な介護(看護を含む)情報提供サービス

総合的な介護関連情報のご提供をいたします。
介護保険について/介護の仕方について/介護サービス事業者を探したい/福祉用具を探したい/資格のご紹介/専門用語のご説明/ヘルシーレシピのご紹介

24時間365日〈一部事前予約〉育児・栄養相談サービス

育児・栄養相談サービス

育児や食に関する幅広い関連情報をご提供いたします。
病気・ケガ、予防接種・健康診断、発達・発育など、「育児」に関することでお困りの時は、臨床経験のある看護師をはじめとして、育児カウンセラーが丁寧にアドバイスいたします。

また、離乳食~高齢者向けのレシピ、病中病後のお食事、生活習慣予防などについては、管理栄養士が離乳食等のレシピから、栄養学にもとづく専門的なアドバイスまで、「食」に関するご相談にお応えいたします。

24時間365日〈一部事前予約〉お薬相談サービス

お薬相談サービス

処方された薬や市販薬の効果や副作用、飲み合わせなど、「お薬」に関する様々なご相談にお応えいたします。

看護師・薬剤師が、処方薬・漢方薬・市販薬・サプリメント、また、禁煙補助薬など、さらに乳幼児期などの、ライフステージに合わせた幅広い薬剤情報をご提供いたします。さまざまな薬に関するご相談にもお応えいたします。

住宅瑕疵担保責任保険

JIOわが家の保険とは、合格するまで次の工程に進めない厳しい検査。

住宅瑕疵担保責任保険

住宅瑕疵担保履行法に基づく新築住宅の保険としてJIOがご提供するものです。

保険期間中に床の傾斜や雨漏り等、保険の対象となる不具合(瑕疵)が発見された場合、住宅事業者が負担した修補費用を保険金として住宅事業者にお支払いします。

1
建築士による検査

建築中に、瑕疵保険の設計施工基準に基づく検査を実施します。
※保険の引き受けが可能かどうかを確認するための検査です。

2
住宅事業者が加入者です

住宅事業者が万が一の不具合(瑕疵)に備えて、個々の新築住宅ごとに加入する保険です。
※住宅取得者様から直接お申込みいただく保険ではありません。

3
支払われる保険金の内容

住宅事業者が倒産・・・そんな時も大丈夫
修補工事の費用のほかにも修補工事中の仮住まい費用や修補の範囲や方法を調査する費用も対象です。

保険の種類

住宅瑕疵担保責任保険(1号)住宅瑕疵担保履行法第19条第1号に規定する保険

JIOわが家の保険

建設業許可や宅地建物取引業免許を有する事業者が一般のお客様の住宅にかける保険

保険対象住宅

■住宅瑕疵担保履行法に基づく「新築住宅」が対象です。
■規模、階数、構造の制限はありません。
■JIOの設計施工基準に準拠することが必要です。

保険対象範囲

品確法第94条第1項および第95条第1項に基づく瑕疵担保責任(構造耐力上主要な部分及び雨水の浸入を防止する部分に関して)を負うことによって被る損害(住宅の基本的な耐力性能若しくは防水性能を満たす場合を除きます)について10年間の瑕疵担保責任の範囲が保険の対象となります。

保険期間

保険期間

検査の流れ

建築士の資格を持った現場検査員が2回の現場調査を行います。

1
配筋検査

基礎に鉄筋の太さや配置などが、図面の通り適正に施されているかどうかの厳しい検査を行います。

2
構造体検査

金具や柱などの適正な部材が、図面通りに配置・設置されているかどうかなど、一つ一つ全て検査されます。

3
外装下地検査
topへ戻る